適用範囲
◆道路、橋梁路面の厚さ測定
◆洪水防止堤防、トンネルライニング及び斜面などのコンクリート厚さ測定
◆工場、作業場の床厚測定
基準に基づく
1.Standard Test Method for Measuring the P-Wave Speed and the Thickness ofConcrete Plates Using the Impact-Echo Method ASTM:C1383
2.超音波スプリングバック総合法によるコンクリート強度測定技術規程CECS 02:2005
3.道路工事品質評価基準JTGF 80/1:2004
4.建築工事品質施工検収基準GB 50300:2001
パフォーマンスの特長
◆片面検査、結合剤を使用せず、検査が便利
◆7インチ真彩液晶タッチパネル、リアルタイムで信号波形とスペクトル図を見る
◆信号伝送路、そして信号自動ノック装置を配置し、信号を出力する
◆二重通路信号収集を配置でき、時差法でコンクリート波速を標定し、ドリルで芯を取る必要はない
◆大容量リチウムイオン(8.0 Ah)を内蔵し、持続動作時間は8 h
パフォーマンスパラメータ
オペレーティングシステム |
組み込み型 |
しけんあつさ |
10~120 cm |
せいぎょシステム |
MCU |
テスト精度 |
マグニチュード精度0.1% |
操作方法 |
キーを押す/に触れる |
そくていごさ |
≤ ± 3% |
表示方法 |
7"TFTしんしょく液晶 |
テストモード |
自動/シグナルトリガ |
ストレージモード |
4 GB高速メモリカード |
にゅうりょくしんごう |
きかいしんどう |
つうしんモード |
USB高速転送 |
センサタイプ |
加速度センサ |
チャネル数 |
1はっしゃ2受入 |
A/D精度 |
16ビット |
送信パルス幅 |
1~200 μs調整可能 |
遅い 保存 |
256 K |
電力供給モード |
組み込み8.0 Ahリチウムでんき |
おんきょうじかんせいど |
0.5μs |
ホストサイズ |
236×85×69 mm |
サンプリング周波数 |
25 KHz~1.25 MHz |
ホスト重量 |
0.8 Kg |
じゅしんかんど |
≤ 30 μV |
防護箱サイズ |
400×300×150 mm |
ぞうふくりとく |
50~92 dB合計8シフト調整可能 |
防護箱重量 |
2.5 Kg |
使用環境 |
温度:-10~50 °C 湿度:<90%RH |